今日は何の日?
ということで、本日は『統計の日』
ですので、私の好きなキャンプについて調べてみました🏕
と言っても、電車で移動時間にサクッと調べた内容なので、あまり正確性はないかと…
インターネットなので、古い情報や誤った情報もあると思うので大まかに!
まずは、
『47都道府県キャンプ場数ランキング』
2008年のものですが…
1位は長野県192施設
2位は北海道173施設
3位は栃木県125施設
面積と山が多いイメージがありますね!
意外にも東京は8位!! 古いデータですが58施設!
ちなみに、キャンプ予約サイト
なっぷの施設数2019/10現在の掲載数はこちら
上のランキングは現在とは一致しなさそうですね(ㆀ˘・з・˘)
まぁこれだけあるキャンプ場を全て制覇は難しいでしょうが
いつかは観光と地産の美味いものを求めて
47都道府県のキャンプ場を制覇してみたいですヽ(o´∀`o)ノ
またやはりキャンプブームと言われるほど
キャンプ人口が増えてるみたいです!
テレビが影響なのか、SNSやネットが影響なのか…
ちなみに私の場合は、子供の頃は家族でテント泊やコテージ泊はしてました‼️
![]() |
中学は学校の任意参加のキャンプに毎年!
![]() |
モザイク加工が雑ですみません、中3の夏は私、坊主でした |
高校の時は行ってませんが、
大学生の時には友人とコテージ泊やBBQは何度か!
奥さんと2人でコテージ泊は3回くらい!
結婚式の話や、友人たちへ結婚式の最初のご案内メールも
この時のでBBQしながら送ったような気が…
なのでアウトドア自体はもともと好きな方ではありました!
(もしかしたら外で肉を食べたり、お酒を飲むのが好きだっただけかもしれません(´⊙ω⊙`)
テント泊は息子が産まれて翌年!
生後8ヶ月‼️
夏休みに思いつきで、当日の朝に連絡して、全てレンタルで行きましたヾ(・ε・。)
このキャンプは大変だった…
朝予約して、恐らく家を出たのが9:30頃…
そこから買い物して、現地へ向かい、着いたのは夕方…
奥さんは当然、息子に付きっきりで車待機…
私は初めてのテント設営で四苦八苦、
なんとか設営しようとアップアップ
そして結局ギブアップ(゚ω゚)チーン
キャンプ場の人呼んで一緒に設営…
が、しかしそれでもなかなか設営出来ない…
お隣のファミキャンパパさんが道具貸してくれたりして、
すごく助かったのを今でも覚えてます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
とまぁ、片付けも大変だし、キャンプは懲り懲りやー となりました!
それが何故今、ハマってるかと言うのは、翌年の6月に、
私の誕生日ということで、奥さんpresentsグランピングでした‼️
設営、撤収なく!風呂、プールあり!朝食はバイキング!
外で食べるお肉と外で飲むビール最高🍻
翌朝、一人で早朝散歩しているときに
なんとか昨年の苦労をしないで、楽しめる方法はないかと色々調べて
ワンタッチテントを買い、
8月2回、9月1回キャンプへ行き
「キャンプって旅館やホテル泊まるより安いし年中行きたいから
もっといいテントが必要じゃない?」
と今のテントを買い、現在に至りますʕ•͡•ʔ
私も歴は浅いです!
ブームキャンパーです!
どうですか?
皆さんも1回行ってみませんか?
Fin
0 件のコメント:
コメントを投稿