こんにちわ(^O^)
渡部です。
先日のお休みに社長と上司と僕の3人でゴルフに行きました。
場所は、茨城県稲敷市にあるインペリアルカントリークラブです。
スタートが10時でしたが、
練習場が充実していたので早く行き練習をしました。
練習場の写真(ドライバー)
練習をしてコースへ出発
やっぱりゴルフ場は緑が多く広々していて気持ちよかったです。
帰りの高速道路で牛久大仏が見えたので写真を撮りました。
毎回見るたびにビックリします。
遠くでも大きくて迫力がありますよね。
夜はゴルフの打ち上げで八潮市にあるお好み焼き屋のビックに行き、晩御飯とお酒を頂きました。
ゴルフの結果は全然ダメでしたが、とてもいい一日でした。
また城北エステート主催のゴルフコンペも控えているのでそれまでにゴルフの練習をしていい結果を出したいと思います。
2019年2月28日木曜日
2019年2月26日火曜日
2月26日(火)いよいよ襲来 浜野
先週?先々週位から徐々に目の痒み、鼻水、くしゃみが増えて来ました
そうです、春より前に“あいつ”がやって来たのです!
気象庁ではすでに悲惨 飛散開始について以下の様に情報提供しています。
そうです、春より前に“あいつ”がやって来たのです!
気象庁ではすでに
2019年シーズンの花粉飛散開始時期(スギ花粉)
一部略
2月4日は、北陸地方で春一番の発表があり、最高気温が3月並みから4月並みのところが多くなりました。このため、2月4日は中国、四国や東海の一部で飛散開始※が確認され、11日には東京都でも飛散開始が確認され、花粉シーズンがスタートしています。そのほかの地点でも、飛散開始の定義にはあてはまっていませんが、わずかな飛散が確認されているところがあります。
西日本と東日本は、来週は気温が平年より高くなる見込みです。まだ飛散開始となっていない西日本や東日本の地点でも2月下旬から3月上旬にかけて飛散開始となりそうです。厳しい寒さが続いている北日本も、2月下旬から3月上旬は気温が平年並みか高めで経過する見通しです。2月下旬には東北南部で、3月上旬には東北北部でもスギ花粉の飛散が始まるでしょう。
そうです、ついにスギ花粉が襲ってきているのです!
昨年は早くから抗アレルギーの薬をのみ、目薬と点鼻薬で防御態勢を整えて迎え打ったのですが、今年は別の薬を飲んでいる為にお気に入りのアレルギー薬が飲めません(TT)
見て下さい!すでにここ足立区はスギ花粉前線に覆われています
今年の花粉の飛ぶ量は例年並みのようです
スギ花粉の飛ぶ量は昨年と比べると少ないようではあります。
これはGoodです
スギ花粉が終わればヒノキ花粉と、アレルギー持ちには休むひまが有りません
春が来るのは歓迎だけど花粉は勘弁して欲しい、と去年も書いた気がします。
最近は大人になって花粉症デビューする人も多いとか。
鼻のかみ過ぎで鼻の下が真っ赤になり涙目で頭も痛いと本当につらいのが花粉症です。
免疫力を高める事で軽減する事も出来るそうです。
こちらで各都市別に飛散状況を確認できます
ちなみに今週の足立区は
土日は注意ですね!
2019年2月25日月曜日
2月25日(月) 革ジャンの手入れ 関根
皆様こんにちは(*^^)
こんなに使って手入れしたくない人はこれと
馬毛ブラシ、布(綿100%)で手入れできます。
月曜ブログ担当の関根です。
今回は革ジャンの手入れについてお話したいと思います。
(スムースレザーの手入れ方法になります)
革ジャンには色々な種類(革、形)があります。
牛革、馬革、豚革、子羊革、羊革、山羊、その他色々(書ききれないのでここまで....汗)
生後何カ月などでも革の名前が変わります。
上記の革の手入れは基本的に同じです。
手入れのタイミングは衣替えの時です。
(ただしブラッシング、空拭きは毎日やったほうがいいです)
自分の手入れ道具を下記に載せます。
コロニル栄養クリーム
コロニル防水スプレー
ラナパークリーム
馬毛ブラシ
山羊毛ブラシ
ミニブラシ
を使って手入れしています。
順番はブラッシング→防水スプレー→栄養クリーム(薄く)→1日置き
空拭きとなります。
空拭きとなります。
こんなに使って手入れしたくない人はこれと
馬毛ブラシ、布(綿100%)で手入れできます。
2019年2月22日金曜日
2/22(金)『SAIBOKU』係長桑山
こんにちは!
金曜担当の桑山です!
この前の休日に埼玉県日高市にある『サイボクハム本店』へ行ってきました!
http://www.saiboku.co.jp/
たまたまTVで見かけて行ってみたいと思い足を伸ばしてみました!
こちらはレストランと温泉と地産直売場があり遊べるスペースと3匹の豚がいます!
メインは食です!!
焼肉食べました!
うまかったです!
私が行ったときは、温泉が定休日だったのですが
ゆっくりできそうないいところでした!
あまり写真が撮れてませんが、、、
豚さん見て、アスレチックで遊んで、ソフトクリーム食べて
豚タン・ソーセージ食べて充実した休日をおくれました!
また行きたいなと思います!
自宅マンションの滑り台はお出かけ時(特に急いでる時)は
見せないように通らないと寄り道します!
抱っこして無理やり連れて行くとぐずるので
飛ばします!
Fin
金曜担当の桑山です!
この前の休日に埼玉県日高市にある『サイボクハム本店』へ行ってきました!
http://www.saiboku.co.jp/
たまたまTVで見かけて行ってみたいと思い足を伸ばしてみました!
こちらはレストランと温泉と地産直売場があり遊べるスペースと3匹の豚がいます!
メインは食です!!
焼肉食べました!
うまかったです!
私が行ったときは、温泉が定休日だったのですが
ゆっくりできそうないいところでした!
あまり写真が撮れてませんが、、、
豚タン・ソーセージ食べて充実した休日をおくれました!
また行きたいなと思います!
自宅マンションの滑り台はお出かけ時(特に急いでる時)は
見せないように通らないと寄り道します!
抱っこして無理やり連れて行くとぐずるので
飛ばします!
Fin
2019年2月21日木曜日
2月21日(火)【ビートルズカンパニー】
こんにちは(^O^)
渡部です。
クールバーのLIVEのご様子をブログに致します。
渡部です。
クールバーのLIVEのご様子をブログに致します。
2/17(日)出演バンド
【ビートルズカンパニー】
ビートルズカンパニー (ギター2名、ベース1名、ドラム1名 計4名)
ビートルズ初期から後期と幅広く演奏していて、主にお客様のリクエスト曲にお応えして演奏し ているイメージがあります。ライブは1ステージ、2ステージと計2ステージで行っております。
是非、ビートルズファンの方は、一度ライブを拝見しに来てください。
おすすめです(^O^)
1ステージから2ステージの間にスペシャルライブがあります。
クールバーでできたユニット【キャンディーズ】と【ピンクガイズ】
上記、キャンディーズです、当社の代表もキャンディーズのメンバーで、アコースティックで演奏しております。
演奏する曲は矢沢永吉さんの曲です。
この日はウイスキーコーク、時間よ止まれ、夏の終わりなどをアコースティックで演奏していました。
上記、ピンクガイズです。
ユニット名はキャンディーズときたら次はピンクレディーでしょ!と言って最初はピンクレディーでした。男性なのにレディーはおかしいとなりレディー(女)の部分をガイズ(男)に変えてピンクガイズになりました。
曲は昭和のフォークソング、歌謡曲を中心に演奏しています。
上記2ユニットの演奏が終わりましたら、2ステージ目に入り22時までビートルズカンパニーの演奏がありました。お客様は満足してお帰りでした。是非ご来店ください。お待ちしております。
【ビートルズカンパニー】
ビートルズカンパニー (ギター2名、ベース1名、ドラム1名 計4名)
ビートルズ初期から後期と幅広く演奏していて、主にお客様のリクエスト曲にお応えして演奏し ているイメージがあります。ライブは1ステージ、2ステージと計2ステージで行っております。
是非、ビートルズファンの方は、一度ライブを拝見しに来てください。
おすすめです(^O^)
1ステージから2ステージの間にスペシャルライブがあります。
クールバーでできたユニット【キャンディーズ】と【ピンクガイズ】
上記、キャンディーズです、当社の代表もキャンディーズのメンバーで、アコースティックで演奏しております。
演奏する曲は矢沢永吉さんの曲です。
この日はウイスキーコーク、時間よ止まれ、夏の終わりなどをアコースティックで演奏していました。
上記、ピンクガイズです。
ユニット名はキャンディーズときたら次はピンクレディーでしょ!と言って最初はピンクレディーでした。男性なのにレディーはおかしいとなりレディー(女)の部分をガイズ(男)に変えてピンクガイズになりました。
曲は昭和のフォークソング、歌謡曲を中心に演奏しています。
上記2ユニットの演奏が終わりましたら、2ステージ目に入り22時までビートルズカンパニーの演奏がありました。お客様は満足してお帰りでした。是非ご来店ください。お待ちしております。
2019年2月18日月曜日
2月18日(月) レザーメンテナンス2 関根
皆様こんにちは
月曜ブログ担当の関根です。(^O^)
今回のブログはヌバック・スエードの手入れ方法の紹介をしたいと思います。
今回使う道具は
ヌバック・スエード用消しゴム
クレープブラシ(起毛させるブラシ)
埃落とし
防水スプレー
オイルローション

ふだんの手入れでは基本的に「汚れを払い落とす」だけで大丈夫です。ブラシと消しゴム、防水スプレーを用意し、次のようにすすめましょう。
月曜ブログ担当の関根です。(^O^)
今回のブログはヌバック・スエードの手入れ方法の紹介をしたいと思います。
今回使う道具は
ヌバック・スエード用消しゴム
クレープブラシ(起毛させるブラシ)
埃落とし
防水スプレー
ふだんの手入れでは基本的に「汚れを払い落とす」だけで大丈夫です。ブラシと消しゴム、防水スプレーを用意し、次のようにすすめましょう。
ブラッシング
まんべんなくブラッシングして、絡みついた汚れを払い落とす。
消しゴムでこする
ブラッシングで取れなかった汚れは消しゴムでこすり落とす。根気よくこすれば、徐々に汚れが落ちる。
ブラッシング
消しカスを落とすため、再度軽くブラッシングする。
ふだんの手入れでは、濡らしたり洗剤を使ったりする必要はありません。手軽にできるのでケア用品を置き、履いたあとは毎回サッと手入れするといいですよ。
毎回手入れしていても、使い込むうちにどうしても取り切れない汚れが出てきます。その汚れを落とすために、定期的に念入りな手入れが必要です。
「ブラシ」「クリーム」「クロス」「防水スプレー」を用意し、次の手順で進めてくださいね。
ブラッシングする
軽くブラッシングし、表面に絡まるホコリなどを落とす。
クリーナーでこする
道具の項目で紹介したオムニローションなどをブラシに取り、汚れをかき出すようにこする。
クロスで拭く
出てきた泡や汚れをクロスでしっかり拭き取る。
干す
数時間干して、しみ込んでいたクリーナーを乾かす。これで汚れ落としは完了。
防水スプレーをかける
汚れや水に強くするため、防水スプレーをたっぷりかけ、染み込むまで数分待つ。
ブラッシングする
仕上げに軽くブラッシングして毛並みを整えれば完了。
靴でも財布でも、ヌバック素材であればこの手順で手入れできます。きちんとした道具を使ってケアしてあげれば、大切な一品も新品のような美しい仕上がりになりますよ。
ヌバック・スエードは
身近だとティンバーランドのブーツがあります
なかなか靴の手入れをしてる人はすくないかもしれませんが
これを気にぜひ手入れしてみてください。(*^^)v
2019年2月15日金曜日
2/15(金)『ミスタードーナツ』係長桑山
こんにちは!
金曜担当の桑山です!
火曜日の事務員さんのブログで
ミスドの食べ放題でチャレンジすることが
確定のようだったので水曜日行ってきました!
ルールはこちら
このチケットを持って商品をレジへ持っていきます
最初に会計済ましたら、1人3個ずつ取れます!
息子は無料だったのですが人数にカウントされているので、3人で9個ずつ取ることが可能に!
得した気分だなーと思ってたら
この時、奥様がレジで私的信じられない発言を…
「汁そば頼んでいい?」
この時は別にいいよー と答え
ラーメンも食べ放題に入ってるんだなーと思ったら、別会計でした…_:(´?`」 ∠):
いや、別にいいんだけどさ・・ 食べ放題への意気込み…
ちなみに食べ放題の心得的なのを昔ネットで見ました
1.何週間前から胃袋を強化(たくさん食べる)
2.当日はお昼なら朝食を抜く
3.汁物厳禁
4.炭酸はダメ
とこんな感じだったような…
いただきます!
とりあえず、最初に私はこの5品
割と2つ目くらいであんま食えないなーと
頭の中を過ぎりました…
最近、ダイエット中だった為
パン、ご飯、うどん、ラーメンと
1ヶ月くらい食べてなかったので胃がびっくりしてたのかもしれません…
次にこの4品
割と限界でした…
ただ、鎧塚さんのスペシャルメニューが1人1個までなら頼めるということで、
次にこの2品
奥さんから息子の分も選んでいいと言われましたが、手が出ませんてました…
めちゃくちゃうまいんですが
手が進まず、この一品を食べるのに20分かかりました_(:3 」∠)_
全員で食べたのがこれです
私は飲み物5杯とドーナツ系11個(総カロリー2,966Cal)
もっと行けると思ったのですが無理でしたー
チャレンジャー待ってます!
参考までに…
【息子】
りんごジュース
奥さんのをちょこっと
(汁そば半分)
【奥さん】
メロンソーダ、ホットレモンティー
エンゼルフレンチ
ポンデリング
ポンデリングプレーン
フレンチクルーラー
エビグラタンパイ
ポンデエンゼル
ゴールデンチョコレートボール
ポンデヨロイヅカキャラメル
(汁そば半分)
【私】
ウーロン×3,レモンティー,ホットコーヒー
ストロベリーカスタードフレンチ×3
エンゼルフレンチ
エンゼルクリーム
フランクフルトパイ
ビーフシチューパイ
エビグラタンパイ
ハムたまご
ハムツナ
クリスプキャラメル
このブログ書いてて思ったのが
奥さんが意外と食べてるなーと…( ゚д゚)
夜は実家で甥っ子2人に会いました!
ちなみに私はこの日、胃もたれで夜食べれませんでした…
Fin
金曜担当の桑山です!
火曜日の事務員さんのブログで
ミスドの食べ放題でチャレンジすることが
確定のようだったので水曜日行ってきました!
このチケットを持って商品をレジへ持っていきます
最初に会計済ましたら、1人3個ずつ取れます!
息子は無料だったのですが人数にカウントされているので、3人で9個ずつ取ることが可能に!
得した気分だなーと思ってたら
この時、奥様がレジで私的信じられない発言を…
「汁そば頼んでいい?」
この時は別にいいよー と答え
ラーメンも食べ放題に入ってるんだなーと思ったら、別会計でした…_:(´?`」 ∠):
いや、別にいいんだけどさ・・ 食べ放題への意気込み…
ちなみに食べ放題の心得的なのを昔ネットで見ました
1.何週間前から胃袋を強化(たくさん食べる)
2.当日はお昼なら朝食を抜く
3.汁物厳禁
4.炭酸はダメ
とこんな感じだったような…
いただきます!
とりあえず、最初に私はこの5品
割と2つ目くらいであんま食えないなーと
頭の中を過ぎりました…
最近、ダイエット中だった為
パン、ご飯、うどん、ラーメンと
1ヶ月くらい食べてなかったので胃がびっくりしてたのかもしれません…
次にこの4品
割と限界でした…
ただ、鎧塚さんのスペシャルメニューが1人1個までなら頼めるということで、
次にこの2品
奥さんから息子の分も選んでいいと言われましたが、手が出ませんてました…
めちゃくちゃうまいんですが
手が進まず、この一品を食べるのに20分かかりました_(:3 」∠)_
全員で食べたのがこれです
私は飲み物5杯とドーナツ系11個(総カロリー2,966Cal)
もっと行けると思ったのですが無理でしたー
チャレンジャー待ってます!
参考までに…
【息子】
りんごジュース
奥さんのをちょこっと
(汁そば半分)
【奥さん】
メロンソーダ、ホットレモンティー
エンゼルフレンチ
ポンデリング
ポンデリングプレーン
フレンチクルーラー
エビグラタンパイ
ポンデエンゼル
ゴールデンチョコレートボール
ポンデヨロイヅカキャラメル
(汁そば半分)
【私】
ウーロン×3,レモンティー,ホットコーヒー
ストロベリーカスタードフレンチ×3
エンゼルフレンチ
エンゼルクリーム
フランクフルトパイ
ビーフシチューパイ
エビグラタンパイ
ハムたまご
ハムツナ
クリスプキャラメル
このブログ書いてて思ったのが
奥さんが意外と食べてるなーと…( ゚д゚)
夜は実家で甥っ子2人に会いました!
ちなみに私はこの日、胃もたれで夜食べれませんでした…
Fin
登録:
投稿 (Atom)